
着目せよ!大阪からの発信! ~パート1~
こんにちは!大阪オフィスで働いている企画の岡田です!
基本的になんでも屋なので、ensoku!も更新してみます。笑
「そう、気づいてしまった・・・」
「大阪オフィスからの発信少なくない?」
ということで、効率的な仕事ぶり、充実した私生活をお送りいたします。
自分でネタを作るのが面倒くさい私は、先輩という大きなパワーを使って後輩を巻き込む作戦に。

ということで、今回は4人のうち2人をご紹介。
テーマは「お正月の過ごし方」で投稿してくれました!
※メンバーのみんなごめんね。投稿遅すぎだよね。。。笑
===================================================

どうもはじめまして、岩田和樹です。
この度、栄えある大阪ensoku!メンバーに選出していただきました!
初めての投稿なので、簡単に自己紹介させていただきます。
甲南大学卒、大阪オフィス配属の新卒2年目です。
かずう、こっとん、とんちゃん、かまいたち、D王子、9番バッター・・などなど、様々なあだ名を頂戴している、天性のイジられキャラです。初対面の人からもイジられます。

これぞまさに“和洋折衷”とSNSに投稿し、びっくりするほど滑りました。
若輩者ですが、大阪オフィスの風土をこれから全国に発信できるように頑張ります!
ちなみに新年は、下記の場所に友人達と行ってきました!

そう・・・・・・ これがあの、あの噂の“鳴門の渦潮”です。
クルージングも出来て、かもめに餌やりもできて大満足です。

なぜ渦潮が出来るのか? という神秘的な問いに回答できるようになりました。
この神秘的な問いに興味ある方は、個人的・神秘的に問い合わせくださいませ。
それでは今後とも宜しくお願いいたします!!!!
===================================================

新年、明けましておめでとうございます。
大阪オフィスの17ルーキー、まややです。
拙い文章とブログセンスではありますが、皆様に楽しんで貰えるようなエンソクにして参りますので、どうか、、どうか、、、!!
温かい目で見ていただけると幸いでございます!

私は戌年ですので、2018より一層充実した1年にしようと思っております!
さて、私はお正月のんびり実家で過ごしておりました。
昨年はカウントダウンに行ったりと行動的でしたが、基本的に私はお正月ゆっくりすることが好きなようです。笑
皆さま、お正月のお雑煮はどのスタイルでお召し上がりでしょうか?
私は生まれも育ちも関西なのですが、親戚が東京に多く、関西・関東両方を毎年味わうことから始まります。
1日目は白味噌、2日目はだしで頂きます。

写真は2日目のものです。

お酒はあまり強くないのですが、新年最初のお酒としてゴクリ。
飲んだ瞬間喉が熱くなりました。
皆さんはどのようなお正月をお過ごしでしたでしょうか?
===================================================
パート2では、残り2人をご紹介!
きっとすぐ更新するはずです。。。乞うご期待!!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- hiroki_okada
- エン・ジャパンの企画。入社7年目。なんでもやります。 好きな言葉は「人は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。」