こんにちは、人事のフクムラです。
本日は長年同じ人事として働いている仲良し。「敏腕愛され労務」のモリタくんについての記事を書かせて頂きます^^
労務と聞いて、皆さん何を思い浮かべるでしょうか?「勤怠管理?給与対応?お堅い感じ?」聞きなじみのある職種ですが、詳細を聞かれるとあまり出てこないケースも多いのではないでしょうか。
僕はとりあえず七三分けの人がやっているイメージです。ルールが全てです的な。

もくもくと仕事をこなすモリタくん。
縁の下の力持ち的なポジションとして、あらゆる業務をマルチにこなす当社の労務。お役所感とは一切無縁です。
モリタくんのもとには、あらゆる部署のお偉いさんからの相談が殺到。時にはグループ会社関連、グローバル対応まで様々なミッションを行います。絶対にミスが許されない業務。安定感が求められます。
ちなみにモリタくんのフォルムはジャガイモのメークインに似ています。どんなに煮込んでも煮崩れれしません。やはり安定感があります。
相談が毎日尽きることなく入るので、忙しいはずのモリタくん。実はイライラしてるんちゃうの?って思いますが、怒っているところを見たことがありません。※短気な私は学びたい。。。

採用チームからポップにムチャぶりの仕事を任されるモリタくん。フクムラ:「なるはやでよろP!」
「も~」って言いながらも怒りません。ついつい甘えてしまいます。※いつかは恩返しを!って思っていたりいなかったり。

クールな後輩に相談したとき際、後回しにされるの図。水品「ちょっと忙しいです。僕じゃなきゃダメですか?」
異動したばかりの後輩に冷たくされても温厚です。もはや仏です。

人事の看板娘に声かけてスルーをされるモリタくん。滋野「説明会の準備があるので急いでます、、、」
5歳以上歳の離れた女性人事に冷たくされても怒りません。日常茶飯事です。メンタル強いです。マインドフルネスの申し子ですね。おそろしいです。もはや不感症疑惑です。
やはり元・営業として培った対人関係能力があるんでしょう。どんな人にでも対応することができます。※ちなみに静岡県にある茶畑専任の特命営業だったとか。。。
そんな彼の力の源は「グループのメンバー」だとの事。てやんでい、そんなキレイ事があるかい!!ってことでお食事会に潜入しました。

縁の下の力持ち。皆を支える労務グループ!!にじみ出る「安定感」あふれ出る「いい人感」。
むむっ、、、皆さん、、、いい表情。
コレは普段から連携して働き、グループとして信頼してなきゃ出ない表情ですね。採用担当の私がお墨付きを出します。「これはヤラセじゃない」
この日は先Qの人事部「ベストグループ賞」として表彰された労務グループのお食事会が行われていた模様です。

労務グループのお姫様たち。良い笑顔。癒されますねぃ。

労務グループのお姉さまたち。いつも助かっております!!
楽しそう。ご褒美があるのは良いですね!
労務グループには、時短勤務のママさんをはじめとして様々な経歴を持つ方々が集まっています。仕事と家庭を上手くバランスをとりながら、限りある時間の中で非常に高いパフォーマンスをあげる少数精鋭集団です^^
が、しかーし。
われわれも狙っていたベストグループ賞。取れなかったときは唖然としました。

中途採用マネージャー豊田「う、うそだ、そんにゃはずはにゃい!コメントまで考えたのに」
どれどれ、さぞかしシンボリックなんだろうな!と睨みをきかせ表彰理由を聞くと、、、
◎評価・報酬制度改訂(制度その物を現状に合う形に改定!全社員に滞りなく対応完了)
◎通勤費半年切り替え(バックオフィスながら約2000万円以上の経費削減)
などなど、書ききれないトピックス!
せ、攻めてる。イノベーション起きてる。通常業務の円滑な運営だけでなく、より良い職場環境を作るために企画を行い、1000人を超える社員がいる当社の制度面の改善まで行う。不備が出ることなく&時短勤務のメンバー中心で。
、、、拍手ですね。※次はタイトルを奪還します。

やったねモリタくん、ナイス笑顔
そんな圧倒的パフォーマンスを魅せてくれた労務グループ。コーポレート部門ながら様々なことを仕掛ける姿勢は勉強になります。そしていつも連携ありがとうございます。おかげで仕事がしやすい!!
そんな、労務グループのスローガンは「one for all all for one」
、、、、、、、、。
スローガンにセンスは感じませんが、この一体感。ぴったりの言葉ですね^^
今後も、労務グループにご注目を!
それでわ。