
キックオフの司会、その心境は? #きょうのエン
こんにちは、広報の森本です。
毎日のようにen soku! に社長賞各賞の受賞者コメントが並び、キックオフの興奮冷めやらぬ(森本調べ)日々が続いています。
キックオフ、楽しみ方はたくさんありますが、個人的にいつも注目しているのは「キックオフの司会者」。以前、1月にも司会となった同期の勇姿をご紹介しました。
※コチラの記事。
この司会経験が糧となったのか、彼は今回のキックオフで、全社MVPを受賞!
こ、これは…司会者って登竜門なんじゃないの???
そんな前提も踏まえ。今回も司会に抜擢された同期をフォーカスしていきます!
それは……営業マネージャーを務める高田氏!!

さて、そんな高田さんに突撃インタビュー!


自分自身も今年に入って「エン転職」を扱う部署から「ミドルの転職」や「AMBI」を扱う人財プラットフォーム事業部に所属が変わり、新部署のことをアピールしたい! という気持ちもあったので。
とりあえず、がんばってみよう!と。



やるからには、楽しもうと。エン転職時代の元メンバーと財プラ(注:人財プラットフォームの略)メンバーが「応援してくれる」と事前に言ってくれていたので、そこは安心していました。





滑舌悪いな、と改めて。薄々気づいてたんですが、ちょっとショックでした。
リハーサルでは、かなりカミカミだったんです。キックオフでは頻出単語な「おめでとうございます」が、なぜかかむ。本番では、一心不乱だったので、どうだったかわからないですが。
あとは、相方を務めてくれた篠原さん。入社2年目なのにすごく落ち着いていて、びっくりしました。やっぱり社長賞経験者って、場数が違いますね。(注:篠原さんは昨年の新人賞獲得者)


まだまだあるんですが。一番は、キックオフ準備や当日の運営に関わる人への感謝。
本当にたくさんの社員がかなりの時間を使って、準備をしていたことに改めて気付かされました。今まで楽しく参加できていたのは、こういった準備をしてくれているおかげなんだなと。本当に感謝です。



最初は緊張すると思いますが、なんだかんだ楽しめるはず! 終わってみれば、あっという間でした。
終わってからも、いろんな人に声をかけてもらえて嬉しかったです。なんだかんだ、周りの人も盛り上げてようと助けてくれましたし。
司会を経験すると、よりみんなが協力したい気持ちになると思います。司会者に優しい気持ちに。
あと……社長賞が欲しい。あれだけ目の前で、賞賛されて誇らしくスピーチをする様子を見ていると、次は自分が獲ってやる!と思っています。



次の司会者は誰だ?!キックオフ、お楽しみに!!!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- もりもと
- エン・ジャパンの広報。趣味:5歳の娘を愛でる。呑む。旅に出る。