こんにちは!広報の高田です!
エン・ジャパンには本の虫が多いのですが、とりわけ長期休暇明けは「読書のアウトプット」が活発に。
課題で出されるわけではないのですが、「空いた時間で本を読む」というのは一種の文化になっています。

ちなみに、私が読んだのはこちら。実用書から離れてみたのですが、すんごい面白かったです。貸すので読んでください。
ということで本日は、昨年夏休みにつづき、様々なポジションのみなさんに「GWに読んだ本」を聞きました!
気になるタイトルの本が満載…。ぜひ今後の本選びの参考にしてください^^
▼

お1人目は、デジタルプロダクト開発本部 マーケティング部の金澤さん!円滑に「物事を進めるためのコツ」を学ばれました📖(シャチホコが輝く、名古屋城がステキ🏯)
▼

続きましても、背景にはお城が🏰メディテク・コピーライタールーキーの大類さん!コピーを考える際の重要なポイントが学べたそう📖
▼

続いては、メディテク・制作部の角さん!仕組みづくりに役立つ一冊です📖(木漏れ日があまりにもすてき…🍃)
▼

レトロかわいいカフェでレトロかわいいアイテムに囲まれるのは、メディテク・制作部の柚木さん!「信ぴょう性を高めるための情報」など、ライティングに活かせるポイントを学ばれたそう📖
▼

なぜこんな小ボケ写真をすぐに提供できるのか――。メディテク・高田の同期の松林さん。本を読む習慣があるという彼の読んだ1冊がこちら📖↓
▼

淡路島の海からお届けしていただいたのは、メディテク・セールスの児島さん!「相手の考えを変えるための伝え方」が学べる1冊を紹介いただきました📖(気になる)
▼

かんわいいお洋服をまとって音楽フェスを楽しむのは、メディテクでセールスのチームリーダーを務める稲村さん!問題分析力の強化に役立つ1冊をご紹介いただきました📖
▼

続いては、あまりにも桜が似合う人材紹介事業部・森田さん🌸プロジェクトマネジメント、組織としての成長に役立つ本を読んだそう📖(私も山口さんすきです)
▼

続いては、人材活躍支援事業部で営業企画を務める、林さん!人活サービスに関連する市況、見通しも紹介されていたそう📖(ちーばくんのお隣なので、おそらく埼玉、東京あたりを担ってくださっています)(おかわいい)
▼

爆オシャジャケット写真を提供いただいたのは、人材活躍支援事業部で商品企画を務める壷内さん!(わたしもこんな写真撮りたい…📸)データの分析に役立つ1冊を読まれたそうです📖
以上です!みなさんも気になる本はありましたか??
リンクで飛べるようになっているので、ぜひ詳細もチェックしてみてください✨
それでは!