こんにちは!広報の高田です。
突然ですがみなさん、エン・ジャパンの「社内公募制度」をご存知でしょうか?
▼社内公募制度 とは
社内公募制度とは組織強化をしたい部門が、「社内」で人材募集を行なう人事制度。
辞令ではなく“立候補”で異動希望が出せるのが大きな特徴。エン・ジャパンでは年間30名以上が社内公募を通じて希望のポジションに転向しています。
詳細はこちら!
先日もなんと全15部門から公募ポジションを公開しました!
そして今回は募集にあたり、初めて「社内公募説明会ウェビナー」を開催。
アーカイブ視聴も含めて300名以上の方が視聴し、多くの方の社内の仕事理解に繋がるウェビナーとなりました…!👀✨
本日はそんなウェビナーの様子・参加者の感想をご紹介します!
▼ウェビナーの様子

僭越ながら、トップバッターを務めたのはブランド企画室 高田!私も社内公募をきっかけに異動したので、そのきっかけや「向いている人」など語らせてもらいました。冒頭は緊張していたのですが、みなさんにスタンプでリアクションもいただき、リラックスして臨めました✨

事業部の魅力について熱弁いただいたのは、派遣会社支援事業部長の小用さん!「このウェビナーにご参加いただいているみなさんは…お目が高い!」という冒頭の一言に、みなさんの心が掴まれました!🤣

大トリで登場いただいたのは、デジタルプロダクト開発本部 田中奏真さん!社員のチャレンジ精神を掻き立てる一言をいただきました…!
▼参加者の声
● 参加してよかったです!今まで社内公募の広報がある度に、職種に興味はあるがミッションを含めた情報が把握できていないことで、私には挑戦できないだろう…と諦めてしまっていたので、説明会の取り組みはとても良いと感じました。他事業部の情報は中々仕入れづらいですが、組織体制やビジョン、向いている人・向いていない人まで詳細にご説明いただけたので、実際の業務イメージが持てました。
● 他部署のポジションのミッションや業務内容を理解することができ、自社理解に繋がりました。今後のキャリアも広がりますし、社内公募の意思にかかわらず見るべきだと思いました!
● 特に良かった点は以下です。
・よく理解できていない他事業部の仕事を知ることができ、新たなキャリアを考えるきっかけとなる。
・理想のキャリアを描くため、現在の仕事により前向きに取り組むマインドが形成される。
・自分には縁がなさそう、経験が活かせなさそうと思っていた職種も、聞いてみると思ったより魅力に感じたり、経験が活かせると思える部分もあり選択の幅が広がる。
・文字だけだと伝わり切らない募集への熱意が伝わり、応募者側もより志望度合いや覚悟が高まる。
最後に、今回のウェビナーを企画・運営いただいた人事企画の新井さんにコメントをいただきました!
▼新井さんコメント

今回、初めてのウェビナー開催を行ったのですが、本当に実施して良かったと思っています。求人票では伝わりにくい仕事内容や求める要件を伝えようという、求人理解促進を目的にしてはいたものの、 社内の様々な仕事を知ることで今後のキャリアイメージを持つヒントを得られたら、 という想いがありました。各部署で、他部署から異動して活躍している方について紹介いただいたりと、エンオールでのロールモデルをイメージする機会になると思うので、まだ視聴していない方は是非、観ていただきたいです。 そして、各部門長、求人責任者の方々にはかなりタイトなスケジュールで運営をご依頼したのですが、 皆様資料やプレゼン内容をかなり工夫して作成いただき、まさに部門間人材獲得競争!HR業界ならではのクオリティだと思いました。 本当に感謝です!!
以上です!
私も改めて、他の事業部・ポジションの魅力を知り、気付きや刺激をいただきました…!
社員のみなさんは、掲示板より視聴可能◎ぜひチェックしてみてください^^