エン・ジャパン広報の齊藤です。
当社で開催される数々のイベントの中でも、特に大好評の「Discover HR」。
今年度は「人的資本経営」をテーマに2回のイベントが開催されました。シリーズの集大成となる今回は、プロ経営者として外資企業・日系企業で数々の改革を実行し成果をあげてこられた、ハロルド・ジョージ・メイ氏に登壇いただきました!
『Discover HR』とは?
有識者、先進的な取り組みを実施している企業を招き、人材の「定着・活躍」に関する最新事例・ノウハウに触れられるエン・ジャパン主催のカンファレンスです。事業活動の中でも大きなテーマの1つであるHR領域をテーマに、これからの時代に求められる考え方やすでに取り組んでいる最新事例について紹介しています。
イベント後に実施した参加者アンケートでは、なんと満足度100%!!
そんな今回も大盛況のDiscover HR。当日の様子をご紹介します!
人事向けカンファレンス『Discover HR』
外国人プロ経営者に聞く “外資/日系企業の人的資本経営の違い”

今回も司会・進行は『Discover HR』運営責任者の吉久さんです!計9回、過去全てのイベントの企画・進行を担当されています。

鈴木さんからもご挨拶!

ここで参加者へアンケートを実施。今回参加者で多いのは人事の方。情報収集のため、実行にあたってのヒントを得るために参加している方が多い様子でした。
さあ、ここからはついにあのお方の登場です!燃え上がる炎の映像と共に現れたのは…

ハロルド・メイさんです!元新日本プロレスの社長ということで、名前が刻印された特別な社長ベルトと共に登場いただきました!!
配信スタジオも、画面の向こう側でオンライン参加されてる皆様も大盛り上がりの中、第一部がスタートしました。
第一部 / Guest Speech
“外資/日系企業の人的資本経営の違い”

ここからは一度ベルトを置き、今回のテーマ、”外資/日系企業の人的資本経営の違い”についてお話しいただきました。

一番最初に表示されたのが、こちらの列車が写っているスライド。実はこれには深い意味が詰まっています。なぜこの写真を、一番重要であるプレゼンの最初のスライドに持ってきたのか。理由は記事の最後にご紹介させていただきます!

時間軸で見るとちょうど半分が外資系企業、もう半分が日系企業でのご経歴をお持ちのメイさん。今回は、外資・日系企業の両方で得られた体験談に基づきお話しいただきました。
第一部では、数々の有名企業を経営されてきたメイさんより、「外資・日系企業の人的資本経営の違い」に重点を置きながら、今後の採用や社員育成における<10の提言>をご紹介いただきました。
第二部 / Q&A Session

続いては第二部のQ&Aセッションです。事前アンケートや、当日その場でも多くの質問が寄せられ、一つずつ適格にお答えいただきました。
メイさんのお話に引き込まれている間に、あっという間に2時間が経ちイベントも終盤に。
さて、プレゼンの一番最初に投影されたこちらのスライド。なぜ列車だったのでしょうか。こちらに込められた想いを、メイさんのお言葉をお借りしてそのままご紹介します。

「昔の列車は一度基地に戻って整備をし、方向転換してから線路にもう一回乗せて走らせるのですが、 この写真を見ると、たった一人の人が列車の方向転換をしています。 企業でも同様です。組織を変えるのは一人からでもできる。本当はそのパワーがあるはずなので、あとはそれをどうやって発揮するのか。今回のイベントをきっかけに、少しでも自分の企業や業界を進化させようと考え行動していただければ幸いです。」
そんな素晴らしい熱いメッセージとともに、今回のイベントが終了となりました。
今回もイベント後に参加者アンケートを実施したところ…なんと満足度100%!!
そしてこちらには載せきれないほど沢山のメッセージが届きました。その中から一部を紹介いたします。
具体的で興味深い事例が豊富、かつ外資系が重視するポイントや特徴がイメージしやすかった。
トップ10がとても興味深く勉強になりました。採用担当部署として企業の顔となるためにも楽しく仕事をしたり、その為に目標を掲げやる気を出してもらう仕掛けをしていきたいと思います。
人件費(コスト)ではなく人財(財産)になるためにできることをしたい。と一人一人が思いながら働ける会社にしたいと思いました。
300%の熱意が必要と強く感じた。
会社は一人でも変えられる、その通りですね!
わが意を得たりという気持ち。メイさんクラスの方がこうした場に来てくれることは感謝しかありません。エン・ジャパンさん、ありがとう。
熱量の大切さを再認識しました。燃料不足で最近疲れてしまっていましたが、メイさんの言葉を燃料に、また明日、いや今日から頑張れそうです!
IR担当者として、人的資本はじめサステナビリティ関連の取り組み・開示について「こういうことができたらいいな」というアイディアはあるものの、ボトムアップで周り(特に経営陣)を巻き込んで実践していくことの難しさに葛藤していました。そのため、メイさんのリーダーシップに関する考え方や、まずは小さいスケールでも始めること・理由付け(交渉)・仲間を作ること、という視点には大変納得しました。今日から実践します。
今回も、大盛況のうちに幕を閉じた『Discover HR』。
引き続きエン・ジャパンはイベントやプロダクトを通じて、企業の採用だけでなく、定着と活躍を支援してまいります!
ハロルド・メイさん、ご講演いただきありがとうございました!
========
▼過去開催された『Discover HR』の様子は、下記からご覧ください!