
汎用的な営業スキルを身に着けるべく転職を決意。#仕事のリアル(中途採用ソリューション事業部・髙木さん)
こんにちは、広報の齊藤です。
エンの各サービスを支える社員の“リアルな仕事”を、もっと多くの人に知ってほしい──。
そんな想いからスタートしたインタビュー企画「仕事のリアル」。
今回は、当社の主力事業である『エン転職』でインサイドセールスとして活躍する髙木さんに迫ります。エンジニアから営業まで、幅広いご経歴をお持ちの髙木さん。
中途採用ソリューション事業部の中口新規の組織でご活躍されております。
入社前で不安だったことや、入ってから苦労したこと、やりがいなど赤裸々に語っていただきましたので是非最後までご覧ください!
中途採用ソリューション事業部インサイドセールス 髙木さん

<Profile>
・前職:エンジニア→保険営業→インサイドセールス
・生年月日:1994年生まれ
・趣味:キャンプ・ドライブ・飲みに行くこと
――転職のきっかけはなんでしたか?
前職の営業において、やりがいはありました。ただ、給料が上がらず、頑張ったことのインセンなどもなかったため、モチベーションの維持が難しくなっていました。また、当時婚約していたので、金銭的にも不安がありました。前職はインサイドセールスだったため、対面商談がなく、スキルアップも難しい状況にありました。将来を考えた時に、これからライフステージの変化があっても安心できるくらいの、汎用的な営業スキルを身に着けたく、転職を考えました。
――希望の仕事、働き方はどういうものでしたか?
新規営業を希望していました。
保険営業時代に外回りをしていたのですが、体力的なキツさを感じていたため、今回は外回りがあまりない営業を探していました。そのため、エンのフルリモートできる環境は大変魅力的でした。また、頑張った分はしっかり評価されインセンティブが出ることもいいなと感じたポイントです。
――エン・ジャパンの中口新規を選んだ理由を教えてください!
前職では規模の大きい企業が顧客だったため、受注するまでに論理的思考力が求められました。大変でしたが、苦労した分、成長実感や達成感を得ることができました。一方で、前述にもある通り、前職は電話とメールでのやり取りのみで対面での商談がなかったため、新規営業のスキルをもっと身につけたかったんです。そしてこれまで以上に規模が大きい法人に対しての営業経験も積みたかったというのもエンの中口新規を選んだ理由のうちの一つです。

――4年満期の契約社員って不安でした?それでも入社したのはなぜでしょう?
不安はありました。実は同業他社から正社員として内定をもらっていましたので、どっちにするか正直迷いました。
その中でのひとつの決めては、選考の時にどこの企業よりも自分を見極めてくれたことです。
入ってから苦労することを赤裸々に面接で話してくれたため、入社後のイメージが沸きました。
でも契約社員はやはり不安が大きかったため、そこでそもそもなぜ転職したかったのか考え直しました。
「どこでも通用する営業人材になること」が私の実現したかったことだったため、契約社員でもその夢を叶えられることに気づきました。転職理由に立ち戻れたことが決め手ですね。
正社員で内定をもらっていた企業の方は、一緒に働く人が誰なのか分からなかったのでイメージが沸かず、かつ規模が小さい企業との営業が多く、より成長できるのはエンの方だと思い、エンへの入社を決めました。
――入社後の具体的な仕事内容を教えてください!
新規開拓専任の法人営業をしています!
特に、規模が大きめの企業に向けた新規開拓が中心です。
業務としては大きく分けて下記になります。
・テレアポ
・商談
・担当企業のフォロー
・クライアント専任部隊への引継ぎ
・他、事務作業
――仕事のやりがいはどんなところにありますか?
シンプルですが、目標達成時のインセンティブが支給されるときはやりがいを感じます。
これはグループ内でも有名なのですが、高木さんはインセンティブへの意欲すごく高いよね、とよく言われています。笑
新婚旅行で1年後イタリアに行く予定なので、そこに向けて貯金するために頑張っています!
――入社して最初につまずいたポイントはありますか?どうやって克服しましたか?
探客と架電です。
中口のお客さんはテレアポ慣れしているため、ありきたりなトークではアポがとれません。
相手にとって独自のメリットを伝えなければならず、テレアポの経験があってもアポ獲得は難しいです。
そのため、グループで上手くいっている人にとにかく聞きまくりました。毎日リーダーにトーク内容など相談もしています。
上手くいっている人は引き出しが多く、色んなフックをもっています。あとはやっぱり1回断られてもあきらめないことですね。これらを行うことで、成果を出せるようになりました。
――チームではどんな方々が働いていますか?
リーダーの中嶌さんと迫田さん、太田さん、秋葉さんがチームメンバーです。
週1回チームミーティングがあり、そこで業績の報告や、課題共有、打ち手共有などを行います。
その後に”なんでも質問タイム”があります。真面目に仕事の質問もあれば、プライベートの話をすることもありますね。
みんなパートナーがいるのが共通項なので、どうやったら家事手伝ってもらえるかなどの相談をすることもあります。笑 みんな仲良しでプライベートのことも話す仲です。
チームメンバーと一緒にバーチャルオフィス(oVice)で架電したりすることもあります。
常にoViceに常駐しているため、リーダーにもすぐ相談できる環境があります。チャットよりもoViceで直接話す方が早いので。
そのため、孤独感はありません。
リアルでも大阪に住んでいるチームの人と何度か飲みにも行っています!

髙木さん、詳しく教えていただきありがとうございました!^^
取材の中で、最初は契約社員という点で不安だったと仰ってましたが、自分が転職で何を実現したいのか、本質に立ち返ることの重要さを改めて感じました。ぜひ、みなさんも今後のキャリアで悩まれた際は、そもそも自分は何を叶えたいのか、一度立ち止まって考える時間を作ってみるといいかもしれません…!
改めまして、高木さんご協力いただきありがとうございました!
ぜひ、今後のTHE REALシリーズにもご注目下さい!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- まいむ
- 広報の舞夢です!名前に負けず頑張ります!