こんにちは、広報の高田です。
先日、富士五湖のひとつである”精進湖”でキャンプしました△

こちらは高田撮影の富士山。タイトルは”なぜ今来た”。
(撮影していると、容赦なく右下の人物が乱入してきました。笑)
景色の次なるキャンプの醍醐味といえば……キャンプ飯。焚き火。

パチパチと燃える音が心地よく、寒い夜でも囲み続けてしまう不思議…。
調べてみると、焚火にはヒーリング効果があることが科学的に立証されているようです。
ここでは触れませんが、気になる方は『焚き火はコミュニケーションツール』で検索してみてください🔍
ということで本日は、そんな「焚き火」にまつわる、粋な社員の粋な取り組みをご紹介します!
オンラインで「焚き火」しよう。火を囲んでゆるい話したらちょっと心の距離が近づいた話。
某月某日、終業後にキャンプやサウナが好きなメンバーがバーチャルオフィスに集った。
「オンラインでも焚き火してみよう」その声に集まったのは、1年目、2年目、ベテランパパ社員という異色のメンバー。
そもそもオンラインで焚き火ってどうやるの?気になる様子を見せていただきました👀

「oVice」のYouTube共有機能を使って、焚き火動画をみなさんで同時視聴。(なるほど、こうするとみんなで囲めるのか…!)

モニターに投影し、リアルなお部屋でもゆったりくつろぎ空間を演出。(けしからん照明ですね…。)
ちなみに再生していたのはこちらの動画。
私もこちらをBGMにエンソクを執筆しているのですが、永遠に聞いていられる心地よさです…🔥

焚き火のよさのほかにも「おすすめのキャンプギアやキャンプ場」、「テントサウナについて」などの話題で盛り上がったそう。 #粋

「今ほしいもの、買ってよかったもの」という話題では、”コールマンのインフィニティチェア”や”バイオエタノール焚き火”、”ワンポールテント”などが上がったそうな。 #高田は付いていけていないが粋
参加者からコメントもいただきました
△デジプロ 金澤さん

焚火好きという共通点で集まったメンバーですが、他にもサウナやキャンプ、シーシャなど普段の趣味でも共通点があり、とても楽しかったです!また焚火を見ながらゆる~く会話したいです!!
△デジプロ 穴井さん

普段接点のない方々と、火を囲むことですんなり馴染むことができて、絶大な焚き火効果を感じました!いつかリアルでも焚き火をかこみたい!
△デジプロ 犬塚さん

オンライン上でも不思議と本当に焚火を囲んで話しているような気分になり、自然と会話も弾みました。何気ない会話から今回の焚き火の会の開催に至ったのですがとても満足です!また面白い取り組みができたらなと思います…!
△ブランド企画室 白石さん

モニターにも焚き火を映したら意外とリアルに近い感じに…! パチパチという音にも癒やされた。。たのしかったです!
みなさん、素敵な取り組みのご紹介ありがとうございました!
バーチャルオフィスの新たな可能性を発見できました👀
オンライン焚き火、ぜひお試しください~^^ #焚き火はコミュニケーションツール