
「誰かのため、社会のために懸命になる人を増やし、世界をよくする」ために、AMBI編集部として何ができるか。たどり着いたひとつの形が、このインタビュー企画でした。ローンチから5年以上が経った今、すでに数え切れないほどの若手ハイキャリアの方々がAMBIを通じて転職し、活躍しています。実際、企業を担当するセールスやCS(カスタマーサクセス)を通じて、「志(Ambition)を持ってAMBIで転職し、その後、目覚ましい活躍をしている」人たちの存在が多く耳に入っていました。
彼らの転職体験や、その後の活躍ストーリー。それをAMBIユーザーに届けることができたら、今まで以上に多くの人の「志」に火をつけることができるのではないか。世の中により大きなインパクトを与えるため、もっと誇れる自分になるために懸命になれる─そんな人を増やせるのではないか。そんな考えから、「AMBIで転職しました」シリーズを始めました。

第一弾である「株式会社X Capital」は主力メンバーたちがAMBI経由で入社し、現在では役員として活躍されている方も!

落合陽一さん率いるテックベンチャー「ピクシーダストテクノロジーズ株式会社」も、まさに落合さんの記事を読んだ上で入社された人だった。20代でBizdevとして活躍中!

数々の受賞実績がある林さん!
自分の担当記事がちゃんとユーザーの役に立てている、という実感を持てる機会になっています。
先日、A社のプロジェクトマネージャーの方を取材したとき、転職活動中に企業研究の一環として、A社の過去記事を読んでくれていました。
「A社にはこんなユニークな人がいるんだ!と笑いながら読みました」と言ってもらえて泣きそうになりました。

4月から職場復帰! 仕事と育児を両立し、活躍されている平野さん!
AMBIを通じて入社された方がものすごく活躍されていることを、毎回目の当たりにします。皆さんそれぞれ社会などに対して課題意識を持っていて、それらを解決するために頑張っていることが伝わってきます。
AMBIが、大きな意思決定のきっかけになれていることが嬉しいです。
「前職ではとにかく上手くいっておらず悶々としていたが、転職を通じて自分が求めていた環境を見つけることができた」「AMBIでこの求人を見つけて、今しかないチャンスに賭けたいと思った」といった言葉をもらいます。転職を通じて皆さんキラキラ働かれているのを拝見して泣きそうになります。また、AMBIを評価してくださるのが嬉しい
「ほかの転職サイトと比べて見やすく、デザインや雰囲気も自分ら世代にすごく合っている」「スカウトをもらって、自分にも挑戦の権利があると知れ嬉しかった」
といった声をもらっています!

そしてAMBI特集記事の編集長 白石さん!
実際にAMBIを通じて転職した方が、どんな想いで転職を決め、転職によってどんな変化が生まれ、どんな活躍をしているのか。AMBIユーザーにとって今まで以上に自分に近い、共感できるインタビュイーのリアルな声を届けられる企画になったと思っています。
とくに取材現場では、皆さんそれぞれ社会などに対して課題意識を持っていて、それらを解決するために頑張っていることが肌で感じられています。
AMBIが、転職という人生の大きな選択のきっかけになれていることが嬉しいですし、「転職を通じて自分が求めていた環境を見つけることができた」「AMBIでこの求人を見つけて、今しかないチャンスに賭けたいと思った」といった言葉をもらう。以前くすぶっていた人が今キラキラしているのを拝見して涙腺が緩むことも(笑)
また「大手でくすぶっており、もっとチャレンジングな環境で働きたい」と考えている方々が想像以上に多いことも日々実感しています。
その他にも、「ほかの転職サイトと比べて見やすく、デザインや雰囲気も自分ら世代にすごく合っている」「スカウトをもらって、自分にも挑戦の権利があると知れ嬉しかった」といった声をもらっており、大きな励みになっています。
最後に、記事内で掲載している独自コンテンツ「働きがいチャート」も、転職によって様々な観点での満足度がどのように変化したのかひと目でわかる魅力的なコンテンツになりました。特に”Ambition(志)との一致度”が高まった人が非常に多いことは、記事を読んでいただければ感じてもらえるかと思います。
働きがいチャート
https://en-ambi.com/featured/899/

編集部の白石さん、林さん、平野さんありがとうございました!