
【エン人材教育財団・iroots主催】学生満足度87%!学生向けウェビナーを開催♪
こんにちは、エン人材教育財団です。
私たちは非営利法人として、「社会のために懸命になる人を増やし、世界をよくする~ Inner Calling & Work Hard ~」をパーパスとして掲げ、20代の若者が社会の課題や業界の課題について議論し解決策を考え、実践する場の提供や、20代の若者が成長できる企業(組織)の発掘・育成を行っています。
20代の若者が成長できる組織の発掘事業として行っているのが、CSA賞。
CSA賞の詳細はこちら:https://en-hec.or.jp/award2021.html
第二回となる2021年は、
ユニ・チャーム株式会社、株式会社丸井グループ、株式会社TBM
の3社が受賞しました。
先日、irootsと共に、『ここでしか聞けない! 若手エース社員が語る 「市場価値が高い人材になるためのポイント」』と称し、第2回CSA賞受賞企業の3社の若手社員が登壇する学生向けのウェビナーを開催しました。
CSA賞の審査基準でもある「人が育つ4つの環境」をテーマに、リアルな仕事のやりがいや仕事への思いを語っていただきました。
≪CSAに必要な4つの環境≫
・社内外の競争が激しく、成長基調で活気がある環境
・20代からチャレンジングで困難な非定型業務を求められる環境
・正当に評価される実力主義の環境
・本業の商品・サービスで主観正義性※を実感できる環境
※社会や業界に対して自社なりの問題意識を持ち、本業の商品・サービスでその問題を解決しようとしていること

イベントの中では、市場価値が高い人材とはどういうことなのか、という説明から、市場価値が高い人材になるために選ぶべき企業選びのポイントをお伝えし、ポイントに沿って各企業の登壇者のリアルな仕事のお話を聞いていきました。


計1時間30分のイベントでしたが、100名以上に参加いただき、最後の質疑応答まで盛り上がりました。
イベント後のアンケートでは、
「他のセミナーにはない、仕事選び、将来像を考える上での本質的なことを深掘りした内容だった。」
「人事以外の方のお話を聞く機会があまりなかったのですが、現場の方の生の声を聞くことで新しい視点で自分のキャリアを考えるきっかけになったと感じました。」
「働く中での高い課題解決意識と向上心を持っていて、やりがいのある仕事とはこういうものなのかと知り、ワクワクしました。」
など、これからの就職活動にプラスになったという感想がたくさん寄せられました!
今後も財団として様々な取り組みを行って行ければと思います。
ご期待ください^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- エン人材教育財団
- 仕事を通じた社会課題の解決・社会貢献を志向する学生・若手社会人のキャリアを支援! CSA賞: https://csa-award.or.jp/ ECCLキャリア教育:https://en-hec.or.jp/eccl.html