広報の関です。本日の東京は…大雪!!

新宿オフィスも雪でこんな様子に…!(寒いですが、めずらしい雪にテンションがあがる私)
ensoku!ではビックプロジェクト開始のお知らせをさせてください^^
東京都「DX人材」の公募がスタートしました~~!
今回はいつもより更に盛りだくさんなプロジェクトとなっています。
『エン転職』『AMBI』『ミドルの転職』『エンジニアHub』での募集に加え、『HireHub』・『HRBoard』も提供し入職後の活躍まで支援します。
そして更に…

新宿駅 地下通路のサイネージに本募集の告知が!ブランド企画室 日野さんによるデザインです✨ 新宿駅を通る際はぜひチェックしてみてくださいね。(ランダム表示のため、表示時間が伝えられず…)
もちろん、今回も各サイトでは本公募について詳細に伝えています。

『エン転職』ではミッションから、仕事のやりがい・厳しさまで詳細に紹介。これまで取り組まれたDXプロジェクトの事例や、ベンチャーのように働けるという風土も紹介。ぜひ画像をクリックして原稿を見てください!
そして更に…!(伝えたいことが多すぎて息切れしてきました…)
そんな東京都のプロジェクトのメンバーはこちら!

(上段左から)エン転職+特設ページ制作担当・加瀬さん、サイネージなど各種デザイン担当・日野さん、財プラ営業・佐藤さん (中段左から)エンジニアHub担当・小原さん、プロジェクトリーダー・水野さん、特設ページ担当・野津さん (下段左から)HireHub担当・城所さん、engage担当・木村さん、広報・関
盛りだくさんな2022年第1弾プロジェクト。最後に、プロジェクトメンバーの想いをご紹介します!
Q:今回のプロジェクトにかける想いや意気込みを教えてください^^

プロジェクトリーダー・水野さん
水道局が水道インフラを整えてどこでも水が使えるようにしたのと同じように、東京のDXをインフラとして加速させる…。という思いもあっての「東京都デジタルサービス局」。この4月で立ち上がってちょうど1年を迎えます。デジタルが特別なものではなく、東京のインフラになる。そして、さらに世界的な魅力のある都市へ。ぜひ、壮大なミッションの立ち上げ期に関わっていただける方からのご応募をお待ちしております!!

エン転職の制作を担当。コピーライター・加瀬さん
私自身、進学してからずっと東京都民なので、都政や都民生活に改革を起こす今回の募集は、興味深く取材させていただきました。職員の方へのインタビューでも、「飲食店が感染対策を十分行なえているか、確認・認証するシステムの開発を手掛けた」など、私たちの生活にダイレクトに関わるプロジェクトエピソードがたくさん。都庁の中でも立ち上げ間もない組織だからこそ、大きなやりがいを持って仕事にのぞまれているのが印象的でした。いち都民としても、DXでより良い東京都をつくりたいという熱い想いを持つ方にご入職いただけたら嬉しいです。