
視座をコピーする。(2021年1Q 社長賞ベストチームリーダー賞・奥田さん)#受賞者たちの7RULES #きょうのエン
-----7 RULES(セブンルール)-----
その人の人生観や仕事観を表すような“習慣”、“大切にしていること”、“こだわり”・・・。
圧倒的な成果を出し、社長賞を手にした人は、どんな“ルール”を持っているんだろう。
今回は、社長賞ベストチームリーダー賞を受賞したデジタルプロダクト開発本部・奥田さんの7 RULESを紹介します。
#1 継続的に成果を出し続けることにこだわる
一発屋ではなく、どんなプロジェクトでも、どんなミッションでも、成果を継続的に出し続けられる人でありたいと思っています。
だからこそ、ストーリーを描きながらシミュレーション、からの実行、そして振り返り。常にこれを意識して、再現性をだせるように仕事と向き合っています。

#2 視座をコピーする
尊敬するマーケターのすがけんさん(@xxkenai)に教えていただいてから、ずっと大事にしていることです。
もし私が、ユーザだったら。部長だったら。社長だったら...どんな風に考えて、判断するだろうか。相手に興味を持って考える。
その繰り返しが対ユーザー、対社内外のコミュニケーションを円滑にしてくれて、結果的に良いパフォーマンスに繋がります。
#3 デジタル時代でも紙とペン
何かものごとを考えるときは、頭の中を図解しながら整理したいので、必ず紙に書きます!
ちなみに、タスク管理も紙でやっているので、デジタルプロダクト開発本部 デジタルマーケティング部ですが、生粋のアナログ人間です。

#4 日常生活のすべてがインプットの場
「アウトプットがインプットをこえることはない」大好きなマーケター足立さん(@hikaruadachi)のお言葉。
いつどこでも気になったことはメモします!
#5 仕事のスタンスは漫画から学ぶ
「友情・努力・勝利」by少年ジャンプ
仕事において大事なこともまさにこの3つだと思ってます。
悩んだときはマンガ(特にジャンプ系)を読めば大抵答えが見つかります(笑)

#6 サウナで脳をリセットする
切羽詰まったとき、アイディアがでてこないとき、落ち込んだ時、絶対にサウナへ行きます。
水風呂に入った瞬間にすべてが浄化されるので、新たな気持ちで仕事と向き合えます。
#7 金曜日の夜は自分にご褒美を
大好きなお寿司を注文したり、アイスをいっぱい食べたり、リッチなパックをしたり...金曜日の夜は自分をとことん甘やかします。
このご褒美が毎週、仕事を全力で頑張れるエネルギーの源です!
奥田さんの7RULES、いかがでしたか?
心に刺さったRULEがあれば、ぜひあなたも実践してみてくださいね!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー