
職域接種いよいよスタート!当日慌てないよう準備物&当日の動きをレクチャー! #きょうのエン
広報の大原です。
当社では今週からいよいよ職域接種がスタートします。
職域接種とは…ワクチン接種に関する地域の負担を軽減し、接種の加速化を図っていくため、企業や大学等において、職域(学校等を含む)単位でワクチンの接種を行うものです。(厚生労働省HPより引用:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_shokuiki.html)
▼新型コロナワクチンの職域接種開始について
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2021/26430.html

職域接種を予約したのに、必要なものを忘れて受けられなかった…
接種後、どうなっちゃうの!?
などなど、当日困りごとがないように職域接種にまつわる注意点をご紹介します!
■準備物編
当日必要なものは4点。

①予診票
(接種券に同封されている場合は)必要事項を埋めて持参。接種券がない方は当日会場で記載。
②接種記録書
当日会場に置いてあるので必要項目を記載。
③接種券(到着している場合)
シール状になっていますが、予診票には貼り付けず持参!
※1回目の接種でない場合は、2回目の接種で持参。2回目でもない場合は、到着次第申込代表者の社員の方が持参するか郵送する。
④身分証明書
戸籍氏名・生年月日のわかるもの。
■当日編
①自宅で体温を測る。
※当日37.5度以上の場合は総務あてに連絡し、指示を仰ぐ。

②肩がすぐ出せるような服装で
注射部位は三角筋中央部。肩峰から真下に3横指程度下の位置が目安、とのこと。季節的にTシャツやノースリーブなどがオススメ。
③予約した接種時間に間に合うよう、接種会場(エン・ジャパン東京オフィス)に向かう。
当日もマスク必須、こまめなアルコール消毒も。
会社で同僚に会っても、ソーシャルディスタンスを保ってコミュニケーションを!
④いざ、接種💉
⑤接種後15分は接種会場で座って様子を見る(副反応が出る可能性もあります)
■その後
1回目の接種から4週間経過後、2回目の接種を受けに行く。

いよいよスタートする、職域接種。
当日慌てないように、準備しておきましょう^^
※東京以外の拠点でも接種の準備を進めていますので、少々お待ち下さい^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー