
一年生になったら友達100人出来るかな♪♪ ~いいとも形式で社内を渡り歩いてみた~
こんにちは、デジタルプロダクト開発本部(以下、デジプロ)の中川彰です。
初めてのen soku!投稿になりますので、簡単に自己紹介をさせてください。
2017年に新卒でエン・ジャパンに入社して、2年間エン転職の営業を経験。
その後、社内公募制度を活用してデジプロに異動。
現在デジプロでは、ミドルの転職・AMBIの企画・開発・運用に携わっています。
(デジプロのことを知れる「note(デジプロデイズ)」はこちら。)
最近は「AMBIを使って転職したよー!」と、友人から報告してもらうことがチラホラ。
新たな活躍の場へ進むキッカケを作ることが出来ていることを実感し、とても嬉しい今日この頃です!
(若手ハイキャリア向けの転職サイト「AMBI」はこちら。)
さて、今回はリモートネイティブとも呼ばれている20新卒ルーキーの受け入れに際して、
チャレンジしている企画の紹介をしたいと思います!その企画は題して・・・
蛍と彰の先輩探訪 ~いいとも形式で社内を渡り歩こう~
■取り組みの概要
新卒4年目の私と、20新卒ルーキーの石田蛍くんの取り組みで、
各部署で活躍されている先輩社員の方々とランチをしながら様々な話を伺うというものです。
『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングをオマージュした企画で、
ランチの最後に次のお友達(ゲストの先輩社員さん)を紹介して頂き、
どんどん数珠繋ぎに社内を渡り歩いてランチをしていきます。
(※エン・ジャパンでは新卒1年目の社員を総称して、「ルーキー」と呼びます。)
■取り組みの背景
デジプロでは20新卒ルーキーひとりひとりにメンター(先輩社員)をつける
「メンター制度」を運用していました。メンターとルーキーはデジプロ内での所属グループも、
担当しているプロダクトや業務も異なる人同士がペアになるように設計されています。
私は、エン転職やengageの運用を担当している石田蛍くんのメンターとして、
週に1回30分の1on1で日々の悩みや、上司にはなかなか言えない(?)話などを
ざっくばらんに聞いたり、それに対してアドバイスをしていました。
そんな中、メンター制度があるとは言え20新卒ルーキーの子たちが業務で関わる人としか
人間関係が出来ないのはなんだか寂しい。色んな先輩に仕事でもプライベートでも
仲良くして貰って、学んだり楽しんだりしてきた自分だからこそ感じるものが大きく
蛍と彰の先輩探訪を始めてみました。





■やってみて
・色んな人の色んな話を聞くのは純粋に楽しい!
・成果を出していることは共通しているけど、成果までのプロセスは様々でとても勉強になる!!
・責任あるポジションの方々と話をさせて頂くことで、視野は広がり視座は上がる!
・私も蛍くんも、「自分はエン・ジャパンで働いているんだ」というホーム感が以前よりも醸成された。
エン・ジャパンにはたくさんの素敵な社員の方々がいます。
20新卒ルーキーのみなさんには、もっともっとエン・ジャパンのことを、
エン・ジャパンの人を知って、好きになってほしいと強く思います。
関係性の持ち方のひとつとして紹介させて頂きましたが、もっと色んなアイディアをみんなで試して、
今回の変化を一緒に乗り越えて、一緒に強くなれると嬉しいですね!変化を楽しんでいきましょう!
お忙しい中ランチをしてくださった先輩社員の皆様に、
この場を借りて改めてお礼を伝えさせて下さい。
・鈴木翔太さん(デジプロ)・斎藤颯さん(デジプロ)・福島愛さん(デジプロ)・松尾祐太郎さん(デジプロ)・腰野敏之さん(デジプロ)・新原稔貴さん(デジプロ)・谷口由希子さん(デジプロ)・渡辺美映さん(デジプロ)・水野美優さん(中途求人メディア)・山本真平さん(新規事業開発室)・手塚伸弥さん(デジプロ)・しみねぇ(ブランド企画室)・石井三香子さん(中途求人メディア)・春日井淳さん(中途求人メディア)・高橋淳也さん(中途求人メディア)・堀隼人さん(派遣会社支援)
みなさま、ありがとうございました!
これからランチさせて頂くみなさま、よろしくお願いします!
最後に・・・
アイキャッチ画像を作ってくれた20新卒ルーキーの大和田さん、
素敵なアイキャッチ画像をありがとう!!!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!

一年生になったら友達100人出来るかな♪♪ ~いいとも形式で社内を渡り歩いてみた~

エン・ジャパンは
積極採用中!
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 中川彰
- エン・ジャパンのWebディレクター。スノボと銭湯が好きです!最近は、サーフィンも。関西生まれの2017年新卒入社。