
突撃!デジプロ社員におすすめディスプレイを聞いてみた #きょうのエン #在宅
こんにちは!広報の関です。
在宅勤務になってもう8ヶ月目…。今更ながら働く環境を少しずつ整え中。
(最近は、PCの高さを調整できるスタンドを買いました。脱猫背。)
社員の皆さんが働く環境が気になったので、デジプロ社員にインタビュー!
自宅で使用しているディスプレイを教えてもらいました。
ディスプレイを買い替えたい方、やっぱり購入しようかな…と悩んでいる方必見です。
それでは、紹介していきます~!
※画像をクリックするとamazon商品ページに飛びます^^
画面の大きさが押し!菅原さん
■選んだ理由
4Kディスプレイを探しており、特に安かったものを購入。 同じメーカーの別のモニターをゲーム用に利用していて、印象が良かったのであまり迷いませんでした。
■選んでよかった点
画面サイズがデカい。 作業領域が広く取れて快適です。 画面を4分割してもまだ広いですね。
■正直、使っていて悪かった点は・・・?
画面サイズがデカい。 ある程度モニターとの距離を取らないと使いづらいです。 机のサイズや他のモニターとの配置に悩みました。 結局、IKEAで大きな机を調達しました。
■一緒に使用するおすすめアイテム
机に配線ダクトを付けちゃいました。 見た目がスッキリするのでおすすめです。
■在宅で集中するために行なっていること
マインドルフネス瞑想を最近試しています。
ゲーマープロ仕様?!瀬崎さん
■選んだ理由
応答速度や画質が良いゲーマー専用のゲーミングモニターが欲しかったからです。 在宅勤務にも応用できるかなと思い購入しました!
■選んでよかった点
高さを調整できる点(きれいな姿勢が維持できます)、横に回転する点(見やすい角度に調整可能!)、ブルーカット設定が可能で目に優しい。
※ちなみに、このモニターは縦にすることもできます。 エンジニアのひとがコードを書いて見やすくするのに使えるかも。
■正直、使っていて悪かった点はありますか
ありません!が、あえて言うなら、値段です。 26000円は少し高かったかなあという気もしますが、便利な機能ばかりついているので納得しています。
■一緒に使用しているおすすめアイテム
・ゲーミングチェア :腰と首の痛みが和らぎます。
・TypeC-HDMIアダプター:ノートPCにHDMIとUSBの接続箇所を追加できる優れもの!トリプルモニターが可能に
■在宅で集中するために行なっていること
洋楽やBGMなど歌詞がない音楽をかける 、昼休憩で仮眠をとる
こだわりは形!立和さん
■選んだ理由
正方形じゃないから
■選んでよかった点
正方形じゃない点
■正直、使っていて悪かった点はありますか
正方形じゃないので、使いやすいです。
■一緒に使用するおすすめアイテム
iPhoneです。 iPhoneをWebカメラとして使っているのですが、PCのカメラよりも画質が良いです。 特にzoomで顔が暗くなる人は、ぜひ試してみてください。ライトを買わなくても明るくなるかもです。
■在宅で集中するために行なっていること
家に出勤する。(始業前にコンビニ行って帰ってくる。)
朝歩くことで、オンオフの切り替えができる。
アウトレットでお得に購入!八ツ田さん
■選んだ理由
YAMADAアウトレットで、サイズも小さすぎず大きすぎず、発色もきれいだったので選びました。
■選んでよかった点
新品で買うよりもお得に購入できました!(1万円しなかったはず…)
■正直、使っていて悪かった点はありますか
画面の高さ調整ができないことが惜しいポイントです。
■一緒に使用しているおすすめアイテムはありますか?
ボタンごとにジェスチャを設定できる点と、マウスを動かさないので狭いスペースでも作業できるのが花マルです!
■在宅で集中するために行なっていること
Youtubeでライブ配信されているJazzを聴いて気持ちを落ち着かせています。
縦と横の合わせ技!大島さん
※縦のディスプレイはこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI/
■選んだ理由
横のディスプレイは、買おうと思った日にamazonで安くなっており購入。
縦のディスプレイは、会社からもらえたので縦に置いてます。
■選んでよかった点
縦置きのディスプレイは、長い文章や、コードを書いたり読んだりする時や、PC上でスマホでの表示確認するときなどにとても便利です。副次的効果として、顔に3方向からライトが当たるのでzoomのときに顔がきれいに写ります。
■正直、使っていて悪かった点はありますか
机が狭くなることです。(机に物を置かないタイプですが、それでも狭いなーと思います。)
横のディスプレイはモニターアームをくっつけられないことが不便です。
■一緒に使用しているおすすめアイテムはありますか?
ソファーにあわせたオットマン。
足を乗せると自然と前かがみにならなくなるので、楽な体制で仕事ができます。
■在宅で集中するために行なっていること
一日中音楽を聞いています!
デジプロの皆さんが使用しているディスプレイ、いかがでしたでしょうか?
設備の性能へのこだわりはもちろん、身体的負担を軽減する工夫をされてましたね・・・!
在宅環境も整えて、仕事の生産性をあげていきましょう~^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- せき
- エン・ジャパンの広報。パン屋巡り+旅行が趣味です!関西生まれの2015年入社。