
CSリーダーが語る、“攻めの求人活動”とは? #エンゲージマガジン
こんにちは!engageの長谷川です。
4月24日、engageが今年2回目となるセミナーを開催しました!
第一回の様子はこちら。
https://www.en-soku.com/life/50070
今回のテーマは、「engageを活用した攻めの求人PR」。
カスタマーサクセスとして数百社を超える企業様の採用活動をサポートしてきた成田が、“効果的な求人PR”に欠かせないポイントを徹底解説しました。
こちらが成田氏。

じつは今回が初のセミナー登壇ということで、ドキドキの表情です。
それでは、準備風景からセミナー終了まで、今回も写真たっぷりでお届けします!

はい、あっという間に準備完了。会場設営もこなれてきました。

プロジェクターの投影角度まで妥協を許さないふたり。

今回のセミナーに向けて「エンゲージノート」と「エンゲージペン」を用意!シンプルでかわいい(☆o☆)

「エンゲージ水」もあります。

気づけば会場は満席に!今回は、約50名の方にご参加いただきました。
いよいよセミナースタートです。
まずは、攻めの求人PRに必要な「3S」についてご紹介。
採用トレンドの変化に伴い重要になってきた3つのキーワード、【SNS】【スマートフォン】【サーチ】。
なぜこの3つのSがキーになるのか?そしてどう活用していくべきなのか?を、事例とともに詳しくお伝えしていきます。

成田先生、だんだんと表情がほぐれてきましたねぇ。
engageは、作って終わりではなく「いかに求職者に届けるか?」が重要になるサービス。だからこそ、SNSの活用や、スマートフォンへの最適化、サーチ対応が肝になるのですね。
セミナー終了後のアンケートでは、「もっとSNSを有効活用していこうと思った」「キーワードを入れ込む重要性が分かった」というコメントも多く見受けられました!
後半では、コンテンツディレクターの白石にバトンタッチ。具体的な求人の作り方について解説していきます。

まずは、皆で「仕事探し」を疑似体験してみるところからスタート。スマホを開いて、自社の求人情報を検索してみます。
意外と、自社の求人が求職者にどのように届いて、どう見えているのか?を確かめる機会って少ないかもしれませんね。
では実際に、求職者はどんな部分に注目しているのか、どのように応募を決めるのか。「人間の欲求」といった部分にも目を向けながら、紐といていきます。

前回のセミナーで大好評だった「白石メソッド」のコーナーでは、今回もシャッター音の嵐!ひー人気者!
ひと工夫で効果がアップした求人の事例から、engageをとっても上手に活用されている企業様のご紹介まで・・・最後まで学びが押し寄せてきます。
盛り上がってきたところで、残念ながらセミナー終了のお時間に。
あいにくの雨にもかかわらずご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました!!
engageセミナーを通して、少しでも多くの企業様の「採用成功」を支援できますように。今後もノウハウセミナー、どんどん開催していくぞー!

というわけで・・・運営メンバーのモデルポーズが決まったところでおしまい(お疲れ様でした!)
次回レポートも、お楽しみに!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- team engage
- 【エンゲージマガジン】編集チーム。採用支援ツールengageに関わる人たちの日常を、ゆるやかにお届けします。