
満員御礼!engageが「採用トレンドセミナー」を開催したよ。 #エンゲージマガジン
こんにちは!engageの長谷川です。
本日より、新連載【エンゲージマガジン】をはじめます!
エンゲージマガジンでは、採用支援ツール『engage』に関するさまざまな情報をお届け。第1回目の今日は、先日開催したばかりのセミナーの様子をレポートします\(^0^)/
3/8と3/11の2日間にわたって開催した今回のセミナー。
テーマは「2019年 採用最前線」。いま話題のサービス『Google しごと検索』の解説付きということもあり、イベント告知後、お席は両日ともほぼ即日で満席に!お申込みいただいた約200名のみなさま、ありがとうございました。
※『Google しごと検索』とは?── 求職者と求人企業を結び、仕事探しをスムーズにするプラットフォームサービスです。2017年6月にアメリカでリリース後、2018年8月までに世界14カ国でサービス提供開始。日本では、2019年1月23日に正式提供が開始されました。
ではでは、早速レポートスタート!(写真モリモリでお送りします)
3月8日(金)|1日目
この日の会場は、六本木にあるGoogleオフィス!しかし、残念ながら撮影はNG。
ということで、六本木に向かう前の登壇者、白石勝也先生の腹ごしらえシーンでご容赦ください(☆o☆)

3月11日(月)|2日目
今回はエン・ジャパンオフィスで開催!100人以上入れる広~い会場です。

お水やengageグッズをばっちり用意して…

準備OK!

15時30分の開場とともにお客様が続々と増え…

あっという間に満席に!ちなみに、この日の来場者数はぴったり100名でした。

そわそわし始める登壇者たち

16時。いよいよスタートです!
まずはengageのプロモーションを務める田中から、「採用担当に求められるスキル」についてご紹介。
「Google しごと検索で自社の求人を調べたことがある人~?」

資料は撮影OK。サービスの仕組みや具体的な掲載方法に関する説明では、いたるところからシャッター音が!

次はコンテンツディレクターの白石にバトンタッチし、「求人の作り方」についてお話しさせていただきました。
「求職者は求人情報のどの部分を見ているのか?」「どうしたら検索されやすくなるのか?」を、例をあげてご紹介。

熱心にメモをとりながら聞いてくださる方も。

当日のファシリテーター、そしてセミナーの企画責任者を務めたカスタマーサクセスチームの中林。

気づけば、あっという間にセミナー終了時間の17時に!みなさまをお見送りし、無事終了です。
セミナー終了後のアンケートでは
・オフラインからオンライン検索が主流になり、採用方法も時代に合わせて最新のものを取り入れる必要性を強く感じました。弊社の採用に早速活かしたいです。
・白石さんが発表してくださった"コンテンツ作り"の内容がとても参考になった。アイデアを教えていただいたので、HPを見直します。
・「採用担当者に求められるスキル」「ランディングページ最適化」の2つがとても参考になりました。
・具体的にGoogleしごと検索でヒットさせるコツが知れた。
・わかりやすい構成で理解が進みました。
といったうれしい声をたくさんいただくことができました。やったー!
最後は企画・運営メンバーみんなでハイチーズ。2日間、お疲れ様でした!

engageでは、今後も定期的に採用に関するセミナーを開催していく予定です。
ぜひ、次回レポートもお楽しみに!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- team engage
- 【エンゲージマガジン】編集チーム。採用支援ツールengageに関わる人たちの日常を、ゆるやかにお届けします。