
埼玉にパパがたくさん?!
突然ですが、埼玉拠点には“パパ”がいます。微笑ましい限りです。
今回はおのおのの子供を思って、日々顔がほころんでいる3人のパパに取材しました!
では早速いきましょーう!!
1人目は現在、埼玉拠点長の菅原さんです。
社員同士でご飯を食べるときは必ず子供の写真を見せてくれる溺愛パパ。
さあ、どんなことを教えてくれるのでしょうか。

Q.子供ができて変わったことはありますか?
A.長生きしたいと思うようになりました笑
守るべき人が増えたので仕事にも今まで以上に力がはいるようになった気がします。
Q.子供ができてよかったことは?
A.親の気持ちがわかったこと(親孝行しなきゃと思いました笑)
よかったことがありすぎます!!!!!
(…言葉にならないってこういうことでしょうかね。^^あー子供欲しくなる)
Q.子供ができてエン・ジャパンからは何かありましたか?
A.子供手当てをもらってます。
あとは、たまに社員の人から娘向けのお祝い、プレゼントをいただいております。
Q.休日はどこにいくんですか?
A.近所の公園や、ショッピングセンター。なぜか、娘はマルエツがお気に入り。
Q.子供と何しているときが幸せですか?
A.常に幸せです。ほんとに溺愛してるので笑
なんという溺愛ぶり。こっちまでにやけてきそうです!おこさまは本当に幸せですね!

拠点長でも、お子さんにはかなわないみたいです(笑)
続いては~~営業の大石さん
5歳の男の子と2歳女の子がいるパパです。
社内のパパが増えたので、社員のパパ同士での会話が増えたそうです。

Q.子供ができて変わったことはありますか?
A.仕事のメリハリがついた。臭いとか言われるのが嫌で、すぐにお風呂に入るようになったかな(笑)
良いパパになりたいと、良いパパになるために勉強も始めました。
Q.子供ができてよかったことは?
A.奥さんとの会話が増えた。それだけではなく自分の親と話す機会も増えた。
自分がどう扱ってくれていたのかが知れて新鮮だったなあ。
Q.子供ができてエン・ジャパンからは何かありましたか?
A.子供手当てをもらっています!これが結構助かるんです。
Q.休日はどこにいくんですか?
A.公園で砂場が一番多いですかね。トンネル作りは私の仕事。(頑張れ!笑)
子供の成長を感じるんです。最近は砂場からサッカーや縄跳び、凧揚げに変わりつつあって、道具を使うようになりました
遊ぶことも成長の第一歩というところですかね。
近頃英語を喋りだして、みてて可愛いなーと思いつつ、ついていけない自分に悔しさも。
Q.子供と何しているときが幸せですか?
A.遊んでいるときが一番幸せです。
それは子供が笑う瞬間、感情がいっぱい出る瞬間に立ち会えるから。

あ~幸せいっぱい。ありがとうございました!
3人目はリーダーの根谷さん。
最近お子さんが生まれたばっかりのほやほやパパ。
なんと千葉から埼玉まで通っておられます!

Q.子供ができて変わったことはありますか?
A.できる限り早く家に帰るようになりました。今までは飲んで帰ることも
多かったですが、できる限り家族の時間を取れるようにしています。
Q.子供ができてよかったことは?
A.子供がかわいい、と思えるようになったことでしょうか。
これまであまり感じたことはなかったですけど、子供がかわいいと
思えることで、笑うだけでも小さい幸せを感じることができたり、
より一層仕事を頑張らなくては、とか。妻に感謝を伝える回数が増えたとか
少し大人になった気がします。笑
Q.子供ができてエン・ジャパンからは何かあった?
A.子供手当てをいただいたのと、所属している組織の皆様から
お祝いをいただきました!
お祝いをいただけるとは全く思っていなかったので嬉しかったです!
お祝いでもらったはらぺこあおむしにくるまる写真も添付しときます。笑

(じゃじゃーん。埼玉拠点のメンバーからプレゼントしました♡)
Q.休日はどこにいくんですか?
A.まだ子供が小さいので、駅まで抱っこしながら散歩をする程度です。
公園で一緒に遊べるのが楽しみです。
Q.子供と何しているときが幸せですか?
A.抱っこしているとき、ほっぺを触っているとき、かかとを触っているとき
子供って癒やされますよね。
子供の話をしているだけで幸せをもらいました。
エン・ジャパンにはママもパパもいます。
埼玉拠点にも、ママとパパがいますので、人生相談もしやすいですね。(色々と…笑)
次はどんな埼玉カラーが見られるのでしょうか。
乞うご期待!!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- おっくん
- 埼玉拠点のディレクター。熱くなると関西弁が炸裂する。