
気になる! engageの販促ツールをデザインした噂の2人 #きょうのエン
こんにちは、少し遠くから失礼します。白石です。

え、何を読んでいるかって?

これです!ずどん!

10万社が利用している採用支援ツール『engage』の販促ツール。
最新バージョンのパンフレットもリリースされ、日々のサービス紹介に利用されています。
じつはこれらのツール、社内におけるコピーライター出身のメンバーたちがデザインもしたってご存知でした?
さっそくご登場いただきました。

もともとコピーライターである彼らが、どうデザインを学んだ?
撮影ついでにミニインタビューを行いました。まずはこの方!

困ったときの日野さん。困りごとはだいたい解決してくれる!
「どうデザインのスキルを磨いたんですか?」
「場数です」
「なんでデザインの仕事もやるように?」
「できる?聞かれた時、“できます”と答えました。できないのに」
なんと…!
「ただ、PhotoshopとIllustratorを触るのは好きでした」
「とりあえず宣言する」「場数を踏む」「好きを追求する」はキャリアを広げていくきっかけにもなるんですね。


つづいてこの方!

じつは日野さんと同期の花井さん。彼もコピーライター出身です。
と、「あ、すみません、顔の角度を間違えましたよね」と再撮。

(おちゃめかよ)
気を取り直して、
「どうデザインのスキルを磨いたんですか?」
「やらざる得ない状況になり、猛勉強しました」
「なんでデザインの仕事もやるように?」
「やらざる得ない状況になり、猛勉強しました」
少しトゲのようなものも感じつつ、こんなステキすぎるコメントも。
「コピーライターをやっていたからこそ、言葉と一緒にデザインを考えられて。それが自分の強みにもなったと思います」
できることを増やし、強みをつくる。うーん、かっこいい。

ぜひぜひみなさんも参考にしてみてくださいね!
では!
っていうか、デザインまで出来るコピーライター出身者
…すごくない?

(勝てる気がしないから、顔芸で勝負しとこう…)

『engage』の関連記事はこちらから!
https://www.en-soku.com/life/37100
https://www.en-soku.com/topic/10603
https://www.en-soku.com/life/33250
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- katsuya shiraishi
- CAREER HACK編集。釣りと音楽とお酒が好きです。月1回くらい小さな高円寺の居酒屋さんでDJをしていたりもします。かける曲は北島三郎からSquarepusherまで。