こんにちは!大阪2年目なりたての、カズこと藤澤一浩です。
初投稿となる今回、、、(緊張)
3月に大阪の同期と京都へ小旅行に行ってきましたので、
今回はその思い出を少しおすそわけできればと思います!
(京都の良いスポット、美味しいお店もたくさん紹介しているので、ぜひ京都旅行の参考にしてみてくださいね。)
実は今回の京都旅、このメンバーで3回目。

初めての10月の京都旅。この時はお茶屋で3時間近く潰してしまってどこも行けませんでした、、、笑
そして今回、ラスト????!になる特別な京都旅。
そう、メンバーの一人であるゆみ(写真一番左)が4月に東京に異動することが決まったのです。
(寂しい・・・おめでとう・・・)
というわけで、〆は京都でしょ!!!
とのことで急遽企画しました。
(なんと半年で3回目。)
というわけで、いきましょー!!!
まずは12時に阪急烏丸駅に集合。まずは腹ごしらえに『隈本総合飲食店 MAO』というお店に行きました。

こんな定食。普通に美味しい。
きたる楽しい一日の幕開けに、みんなわくわく!!
普段はクールなゆうかも、、、

思わず栗ポーズ
普段からインド人いじりをされているたけまさは、、、

思わずガンジーに昇格。いや、後光。後光がすごい。
そんなこんなで始まりました京都旅!
電車に揺られ、向かった先は、京都市伏見区にある「城南宮」という神社。
時期的にまだ桜は早かったので、梅と椿が有名なこちらの神社へお参りしました!

見てください。苔と、落ち椿と、枝垂れ梅のコラボレーション。芸術的ですよね。
キレイな枝垂れ梅にテンションが上がり、みんな記念撮影。

同じく中途求人メディア事業部のヤス。爽やかに微笑んでます。

今日の主役、派遣会社支援事業部のゆみ。キラースマイル!

人材紹介事業部のゆうか。ポーズあざとい!

ガンジー!
はい。笑顔って素敵ですね。
そんなこんなで歩き疲れたので、一旦甘い物を食べて休憩です。
訪れたのは、祇園の人気店「ぎをん 小森」。

みんなはわらび餅パフェと、僕は限定品の桜パフェをいただきました!(限定に弱い日本人)

待っている間、おもむろに折り紙を始めるヤス。マイペースかよ。
さて、そろそろ日も落ちてきて、実はここからが本番!
八坂神社~清水寺の道で、『京都・東山花灯路』なるイベントをしていたのです!!
見てください、この抜群の雰囲気。

小道。情緒やべえ。

有名な五重塔もライトアップ!
情緒あふれる夜の京都に感動しながら、
お土産もの屋に入っては試食を繰り返す一行。
名物の八ツ橋を初め、裏名物?!の舞妓はんひぃひぃ(激辛七味のスナック)や、

ちょっとお口さっぱりしたかったので梅もたくさん食べました。
試食を爆食いするのも京都名物の一つですよね?
そんなこんな、寄り道をしまくって、ようやくたどり着きました
京都旅行といえばここ!と言っても過言ではない名所、
清水寺!

僕は中学の頃から行き慣れた場所ですが、ライトアップでいつもとは一味違う雰囲気。

有名な清水の舞台!改修工事中でもキレイ・・・。

水辺のリフレクションの美しさにはもはや悶絶。

ここで、みんな撮ってる記念写真をパシャリ。
京都を満喫したぜ~~~~ということで、
最後はやっぱり飲み。
ただ、京都らしさはまだ終わりません。
訪れたのは、『棲家・富小路』という居酒屋なのですが、

なんとロフト席!!この階段の先がお席。こういうのわくわくします!

ロフト内はこんな感じ。個室で、秘密基地感MAX。
そして肝心のメニューは京都らしさMAX!
季節の京野菜を使ったメニューや選べるおばんざいの盛り合わせ、肉料理も魚料理もたくさん。
京都地ビールや、京都の地酒をたくさん揃えているのも、酒好きにはたまらないポイントでした。
(料理写真撮り忘れ・・・渾身のミス・・・)
たくさん歩いて、たくさん食べて、みんな満足げな表情です。

ラスト撮ってもらった写真。家族感。
4月の異動でばらばらになってしまいましたが、また旅行に行こう!と約束してバイバイ。
先輩いわく、同期ってやっぱり特別な繋がりがあるそう。
これからも大事にしていきたいですね。
では最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました!