こんにちは。津田です。
秋はどこに行ったのかと思うくらい、一気に寒くなりましたね。
我が家では猫が暖房器具を占領し始めております。
毎年11月中旬を過ぎると本格的な冬が始まるなぁと実感しますね。
ということで、今日は我が家の『冬の備え(健康編)』をご紹介します。
まずは、冷え対策から。
その① 梅醤番茶

梅醤番茶とは、名前の通り「梅+醤油+番茶」でできている飲み物で、この商品には生姜も含まれています。 梅が疲労や不調の原因となる血液の酸性状態を陽性に変化させることで、不調を改善する昔からの知恵として使われている民間療法だそうです。 飲むと体の芯からポカポカします。
毎朝飲んでいるのですが、かなり体が温まります。疲労回復にも効くようで、重宝しています。
その② 甘酒入り豆乳

市販の豆乳を60度くらいに温め、甘酒を入れたもの。 メーカーはなんでも良いと思いますが、個人的にはこれが好きです。
これも朝飲んでいます。甘酒は温めすぎると酵素が壊れてしまうようなので、60度くらいがベストらしいです。
甘酒には疲労回復のほか、腸内環境を整えてくれる作用もあるそうです。日本古来からの飲み物なので、きっとヨーグルトより日本人の体にあっているはず!と信じて飲んでいます。
次に乾燥対策(´▽`)ノ
その① マヌカハニー

マヌカハニーには保湿効果だけでなく、殺菌効果もあります。ネット情報によると、ピロリ菌や虫歯菌にも利くようなのでおなかの弱い人や虫歯になりやすい人にも良さそうですね。
これは寝る前にティースプーン1杯分舐めています。暖房による乾燥対策です。コレを舐めると、朝のどがイガイガしなくなります!
その② 加湿器

おなじみの無印良品の加湿器です。かなり重宝しています。
暖房をつけたら同時にスイッチを押します!ベッド脇においてある冬の相棒です。
最後に栄養面(´▽`)ノ

冬はやっぱりみかんですね(*’ー’*)
ビタミンCで免疫力UPです!あるだけでお部屋が明るくなるオレンジ色に、心も癒されますヽ(´▽`)/
手軽に食べれて良いですね!
以上!津田家の冬対策でした!
皆さん体調万全で、冬を乗り切りましょう!