
ポーカーフェイスな女人事 ~無表情の裏に潜む武器とは~
皆さんこんにちは。日々タスクに追われる、”終わらない男”こと人事の楠です。
異動してきて早半年になる今日このごろですが、企画や各種プロジェクトの運用が増えまして、、、


くそ、、、終わらない、、、どうすれば企画系職務のタスクコントロールが上手く出来るようになるんだろう。どうも営業と勝手がちがくていつも思い通りに進まない。
考えてもしょうがない!ここは「デキる人達」に聞いてみよう!
ということで営業時代の元上司。今は敏腕企画の八木さんのもとへ、、、

くっ、相変わらず、厳しい。鬼上司ほど離れたら優しいと聞いたのに。。。
こうなったら、人事に異動した時に、お世話になった木田さんに、、、

フラット!!大人な対応で一蹴されました。
しょうがない、、、近くにいる先輩から盗むしかない。
同じ人事メンバーとして、中途採用グループで1番帰るのが早くて業務効率がいいといわれているのって、、、
「もなみさん」かな、、、仕事をしながらこそっと注目してみよう!
さっそく、上司部下でのやり取りを発見!どれどれ。


ま、まじか。というか上司にも強くね?? 採用してもらったリーダーの福村さんに僕はいまだにビビってるのに、、、

マネージャーにも強い。豊田さんひきつってるぞ。(表情かわらなすぎだろ。。) 秘訣を聞いてみた。
楠「もなさん、新卒入社から5年くらい営業リーダーでバリバリやってたのは知ってるんでけど、人事業務って正解も無いし、全然終わんないし、なんかテンパりません?」
もなみ「うん。だからなに?」楠「えっ?どうやって、、、」
もなみ「使う頭ちがうから最初は躊躇したけど、まぁ、、、とりあえず、、、」
<もなみ`s テクニック>
・出したい成果に対して、やり方に無駄がないか、徹底的にフローを細分化して見直す。 ・固定観念に捉われず、効果的な施策を考えて上司に当てまくる。とにかく議論。 ・市況を加味し、やらないことを決めてそれを徹底。1番効果性の良いものに注力する。 ・定性・定量で分析して、意味ないって思ったら上司と戦ってやめさせてもらう。
もなみ:「あっ、あと人事として各事業部目的・要望に沿った配慮をすることも!」

楠「それって、だれから教えてもら、、、、」
もなみ「てことで、帰るから。」
楠「え、まだ18:30!早っ!どこへ??」
松本「今日は野球!!ぜったいに負けられないの!!」実は野球好きのもなみさん、こないだも夏休みに甲子園まで行ってきて、、(3年連続)


好きにもほどがあるでしょ(笑)
なんでも考えて既存改善をする姿勢が大事ですね。上司の使い方も。楠、学びます。
年次問わず社員全体がイノベーター。意見を言いやすい環境の為、イエスマンではダメですね。
それにしてもポーカーフェイスで効率的な女人事。 やっぱりちゃんと考えて仕事してるんだな~ でも飲み会は終始笑顔✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌。本当は優しい先輩なんです。

作業時間はHalf、成果と飲み会時間はDoubleがもなみスタイル。
仕事に煮詰まった際は、是非ご相談を。それでは。
採用面接には笑顔で登場するもなみさん。絶賛採用中!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!

ポーカーフェイスな女人事 ~無表情の裏に潜む武器とは~

エン・ジャパンは
積極採用中!
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- takuya_kusunoki
- 2015年新卒入社。人材紹介事業部のIT領域担当の営業から2017年に中途採用グループに異動。日本酒とお笑いを好みます。
私の投稿