こんにちは、広報の高田です!
エン・ジャパンではkintoneなどのノーコード/ローコードツールも活用しながら、社内のDXを推進中。
先日、そんなkintoneを提供するサイボウズさんと共催セミナーを開催しました!
エンソクでは、当日の裏側とともにセミナーの様子をレポートします✍
―成長のカギは”内製化”―
事業成長を加速させるデジタル人材育成
▷スピーカーのお二人

サイボウズからは、営業戦略部 部長の谷口さん(左)、エン・ジャパンからは、取締役の岩﨑さん(右)にお話しいただきました!
▷会場の様子

当日は、サイボウズさんのオフィス内にあるかっこいいスタジオからお届けしました🎙

リハーサルも入念に行ない、いよいよ配信がスタート!
▷本番の様子

前半は谷口さんにお話しいただきました!テーマは「ノーコード/ローコードの市場動向とデジタル人材育成について」。

DX実現に向けて必要になる要素を、大きく2点に絞りお話いただきました!

ビジネスの変化に合わせて、刻々と変化する現場のニーズ。変化に柔軟に対応できるシステムへの移行の重要性を、kintoneの特徴に絡めて解説いただきます✍

実装までのスピードはもちろん、「直す」ことで「学び」にもなるという強みを持つkintone。リスキリングとの相性も抜群です👀
続いては拓央さんのパートです!

谷口さんに解説いただいたテーマの実践例として『エン転職』の取り組み事例を紹介いただきました!テーマは「5年で売上4倍!事業の急成長を支えたミドル・バックオフィス改革を初公開!」

2014年の商品改革を皮切りに、組織改革・SaaSツールの導入…と次々と改革を行ない、5年で売上4倍の成長を実現させた『エン転職』。テーマの通り、今回は事業の急成長を支えたミドル・バックオフィスの改革についての解説です👀社内でのkintone活用事例も紹介しました!

活用例では具体的なフローまで大公開!効果発現が早く、大きなところから優先順位をつけ改革に取り組みました。

各社、必要性は感じつつもぶつかる壁はDX人材の確保。例え採用ができたとしても、活躍・定着においても様々な壁が現れる可能性も…。

エンのサービスであり、毎年社内でも実施している適性テスト『Talent Analytics』の活用方法も紹介しながら、エンがどのようにDX人材を社内登用してきたかをご紹介しました^^

改革成功のポイントをまとめ、

最後は新サービス『エンSXリスキリング』のお披露目です!
▷エンSXリスキリング
デジタル人材育成/DX推進が世の中のトレンドとなる中、ノーコードツールのkintoneを用いてSFA/CRM/社内申請/ワークフロー/タレントマネジメントシステムなどの多数のアプリを土台として伴走型で企業内におけるデジタル人材育成を支援します。
加えて、サイボウズ社からのご好評いただいているエン・ジャパン独自のkintone開発・運用メソッドの提供も行い、企業内における未経験からデジタルに精通した人材をトータル支援いたします。
現場主導のDX化実現に向け、エン・ジャパンのデジタル人材育成のノウハウを余すことなく提供する新サービスです!
▷視聴者からはこんな感想も
・ノーコードツール利用を前提にすると、デジタル人材内製化も選択肢に入ることが分かったのは収穫でした。
・エン・ジャパン様の取り組みの進め方の概要を知ることができた。事業部門制ということで弊社にも参考にできるところがあると思えた。
・自社に持ち帰りやすいキーワードがちりばめられていたと感じました。あっという間の1時間でした。
・kintoneはCMやインターネットで見ていたものの、実際の機能を詳しく知ることができたので、とても参考になった。
また、DX人材育成についても、非エンジニア社員の登用や、その後の配慮など、様々なシーンを想定した内容は、非常に参考になった。・意思決定者と自分の役割に責任を持って進めている姿や、担当者の方の顔が見える活動が聞けたのが良かったです。
翻って弊社ではどうできるかを考えさせられる内容でした。上役の方にも聞いてほしい内容ですが、なかなか難しいです。
以上、エン・ジャパンとサイボウズの共催セミナーの様子をお届けしました!
引き続き、エン・ジャパンの取り組みやkintoneの進化、『エンSXリスキリング』の成長にぜひご注目ください✨