まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

母校で就職活動セミナーを行いました!

母校で就職活動セミナーを行いました!

いわい
いわい
2015年入社。営業を東京と大阪で経験し、企画部に異動。数字が友達です。

こんにちは。企画部の岩井です! 

 

先日、ご縁があり、母校で就職活動セミナーを行いました。 

今回、プレゼンターとして、登壇をしてくださったのは・・・

部長、小用さん!

さっそく、当日の様子をご紹介します!

学生と一緒に、卒業生の話を聞く小用。
そして、いよいよ小用の出番(ドキドキ)
スタートしました!結構、様になっています!
まずは、会社の説明から。
続いて、ゼミで学んだことがビジネスにおいてどう活かされているのかを話します。
それを聞いて、すごく喜んでいる先生(笑)
ここで和やかな雰囲気が一転、真剣モードの小用 「ここから本日一番お伝えしたい内容です。」

 

若いうちは、WorkHardしよう

 

WorkHardとは・・・

”残業をいっぱいする” ”休みなく働く”とかそういうことではなくって、一生懸命働くということです。

 

なぜそのようなメッセージを送るのかを説明 。日本は国際競争で勝っていけるのか?という問題意識を示します。

そのような問題意識を持った理由の一つに、世界にある企業の時価総額ランキングがあります。

平成元年時点では多くの日本企業がランクインしていたが、平成30年時点では0社となった。

そんな中、現在は仕事よりもプライベートを重視したい新入社員が8割にのぼるという事実があります。

さらに、世界の総労働時間ランキングを示す。日本は働きすぎとよく言われるが、主要国の方が働いているのが実態。
知らなかった事実に、思わず学生も写真撮影。
そして、世界的に活躍している人や企業も、Work Hardを重要視していると熱弁。
生徒も先生も思わず、聞き入ってしまっています。

このような内容でセミナーは終了しました。

 

セミナー後、先生からは、

「このような学生にとって耳の痛い話しをしてくれるのはありがたい。」

というお言葉をいただきました。

 

また、学生からも多くの感想をいただきました。

一部を抜粋し、ご紹介します。

 

本日は貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

先輩の話を聴き、ファーストキャリアの選択が重要だと認識することができました。

~中略~

そして、日本人が働き過ぎというのは、間違いだったのには驚きました。

マスコミの情報には踊らされてはいけないと思いましたし、日本人はもっと頑張らないと、国際競争に負けてしまうのではないかと危機感を持つことができました。より一層Work Hardし、活躍できる人間になれるようにがんばります。

 

私も学生のうちに、聞いて見たかったと思う内容でした!

今後も日本の将来を担う就活生へエン・ジャパンからの想いを届けて参ります。

 

登壇された小用さんお疲れ様でした!

 

 

 

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
母校で就職活動セミナーを行いました!
母校で就職活動セミナーを行いました!
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

いわい
いわい
2015年入社。営業を東京と大阪で経験し、企画部に異動。数字が友達です。

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ