こんにちは。
2年目コピーライター くろしまです。
土日は家でゴロゴロのんびり過ごすのが好きな私。
でも、出掛けるのが嫌いなわけじゃないんです。
「あぁ、なんか楽しいことないかなぁ。」
・・・ということで、先週末は所属する「謎部」の社外活動に初参加してきました!その活動内容を報告したいと思います。
【謎部とは?】
エン・ジャパンの社内サークルのひとつ。コピーライターを中心とした謎解きに興味があるメンバーで構成されています。ちょっと変わったオモシロ情報を共有したり、「なぞカフェ」や「脱出ゲーム」に参加したりする集まりです。
◆土曜10時、新宿集合
朝、早かったです。起きられるか心配でしたが、みんなを待たせてはいけないという気持ちが強く、なんとか起きることができました。普段の土曜日ならば完全に寝ている時間です。
◆ここで誤算
西新宿にあるオフィスから近い新宿ですが、個人的に通勤で利用することもないので道がよくわかりません。電車から降りたものの、どの出口なのか判断できませんでした。
同期「東口を出て○○方面だよ~」「まずは地上に出よう!」「わからなくなったら電話してね!」
・・・なんて優しいんだ。
でも、東口がないの、ないのよ・・・。
地上への出口が見つからないの・・・。
そんな迷路を抜け、なんとか光が射す地上へ。
ひとりでリアル脱出したのち合流しました。

「ここから東口まではおよそ500mです」

久々の地上だ・・・
◆開催地は新宿にある『なぞともカフェ』
『なぞともカフェ』には10種類ほどのキューブ(小部屋)があり、そのなかで“体験型”の 謎解きアトラクションが楽しめます。オープン直後に行ったのでゆっくり店内のインテリアなども見ることができました。

(逆光はどうにもならない)

扉の向こうに、謎が詰まっているのです。(ワクワク)

雰囲気ありますね。謎っぽいですね(?)
◆待ち時間も楽しめる
カフェメニューを注文すると「ナゾシート」が付いてきます。ほかのお客さんがキューブ内で謎解きしている待ち時間も、これさえあれば楽しい時間に。さすが、工夫されています。

みんなで謎解き中。
◆悩んだ末に選択したメニュー
「ナゾペチーノ(フラペチーノ)」「パズルカレー(カレーライス)」など心惹かれるメニューがたくさんあったのですが、今回は「キャラメルスチーマー(ひねりなし)」「パンケーキ探偵」を同期と注文してシェアしました。

「キャラメルスチーマー」めちゃうま。めちゃあま。 ※東京価格自販機のジュース5本分

ふわふわの「パンケーキ探偵」

充実感がすごい。(画像提供:同期)

みんな動きません。真剣です。そして私は食べ物に夢中で謎解きに出遅れました。
◆いよいよキューブ内へ
1度に入れるのは最大4名なので、3名ずつに分かれて参加することに。オトクな回数券を使って(金額は記憶にありません)1名あたり3回、3種類のキューブを体験しました。

「よし!行ってきます!」と意気込むリーダーたち。

お姉さんから説明を受けていますね。
◆成功体験を重ねて、謎のとりこに。
ネタバレしてはいけないので内容は書けないのですが、参加して良かったです。いやホントに。結果は2勝1敗でしたが、最初の失敗を次に活かすことができました。成長ですね。みんなで協力してクリアする感覚がたまりません。
「成功体験が大事よね」という結論が出たところで本日の活動終了。
◆ランチを楽しんで、昼解散
頭を使ったあとは『新宿すずや』にてとんかつ茶づけをいただきました。醤油ベースのタレが鉄板でジュージュー音を立てるたび、香ばしい香りが広がります。
「ごはんおかわりぃぃ!」

また食べたい味でした。きっと行きます。
こうして毎週ゴロゴロしていた出無精な私は、満ち足りた土曜日を過ごすことができました。
部員18名の謎部は随時メンバー募集中!
興味を持った方はぜひ、お近くのコピーライターへお問い合わせください。一緒に謎を解いて脳を活性化させましょう!
それでは。