
人間関係での退職は無縁!? エン・ジャパンのコミュニケーションツールとは?
みなさま、初めまして。
人財戦略室、中途採用担当の後藤です。今回初めてのensoku投稿になります!
簡単ですが自己紹介を。
■後藤 詩織(SHIORI GOTO)
1991年11月30日生まれの射手座A型。
>経歴
2014年4月~ ヘルスケア商材の営業 新卒入社
2016年7月~ エン・ジャパン入社、人材紹介事業部 WEB領域担当
2017年12月~ 人財戦略室 中途採用担当配属
詳細は、先輩の楠さんが詳しく書いてくれていますので下記ご覧下さい!

さて、人財戦略室に異動して早2ヶ月、主に営業採用の面接を担当しているのですが、
人間関係に悩んで辞める方がとても多いと感じています。
『エン転職』の利用者に向けたアンケート調査の結果を見ても、退職者の多くは人間関係に対する不満が本音にあると出ています。
▷「上司・経営者との仕事の仕方が合わなかった」
▷「同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった」
▷「職場の風土・雰囲気が良くない」 などなど・・・
そこで、エン・ジャパンが人間関係良好化のために、どんな制度やツールを使っているのか少しだけ紹介していきたいと思います!
【中途入社歓迎ランチ】
まずは中途入社者向けのコンテンツです。中途入社者向けの制度として、入社日当日に配属先の上司やメンバーとのランチ会を用意しています。
■中途求人メディア事業部 制作部の皆さん

入社したら、やっぱり最初は配属先のメンバーと仲良くなりたいですよね。
【社員プロフィール】
次は社内ツールのご紹介です。エン・ジャパンの社員同士は全社員のプロフィールをいつでも見ることが出来ます。
前職や出身地、趣味やコメントなどが記載されています!基本的に書き方は自由。プロフィール以外にもエン・ジャパンの入社日や誕生日も分かるようになっています。
■栗田さん(新規事業開発)✕福村さん(人財戦略室)

社員数1000名以上の当社。共通の趣味を持つ社員を見つけ、自由にコミュニケーションが取れるので社員は皆愛用しています。ニッチな趣味を持つ方も安心ですね。笑
【上司との目標設定面談】
半期に1度、直属の上司と自分の役割や目標、課題を明確化するために面談を行ないます。上司と部下の間で能力開発に関するコミュニケーションを円滑に行うためのツールを用いて実施しています。
■長谷川さん(人材紹介事業部)✕相馬さん(人材紹介事業部)

【3Eテストを用いたメンバー間の相互理解】
エン・ジャパン独自の商品で、書類だけでは見ることが出来ない、人間の本質的な部分をみることが出来る適性テストです。入社後のミスマッチを防ぐため開発された自社ツールです。
■南條さん(人材活躍支援事業部) ✕樋口さん(人材活躍支援事業部)

新しい仲間の人物タイプが分かるのも嬉しいですよね!
今回、エン・ジャパン社員から話を聞き、社員プロフィールや3Eテスト、上司との目標設定面談、様々な社内ツールを上手く使って早期に周りとのコミュニケーションを取れていることが分かりました。
このように、会社が早期から組織のメンバーと関わるきっかけを用意するということは人間関係での退職を未然に防ぐために非常に大切なことだと感じました。
同時に、社員はコミュニケーションを取ろうとする姿勢が大切ですね^^
沢山の人達とコミュニケーションを取って、いつでも相談出来る環境を作ることで会社や仕事内容、組織の理解が早くなり、自分という人間を周りに理解してもらうことに繋がります。
人間関係に悩まない環境作り。これを会社と社員が一丸となって目指せることが一番大切な事ですね。まさにエン・ジャパンが大切にしている「入社後活躍・定着」はここにもあると思います。
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- shiori_goto
- 2016年中途入社。人財戦略室の中途採用を担当しています。好きなものは愛猫ししゃもとゲームと漫画と野球。最近はゴルフにハマっています!